平成28年07月
周りに織部の釉薬がかかり、見込みに葵の御紋が
鉄釉でいっぱいに描かれた行燈皿です。
葵の紋を江戸時代に使っていたら多分お咎めを
受けていただろうからこの行燈皿は明治時代に
作られたものであろう。
直径は21cmです。
※写真をクリックすると拡大イメージがご覧いただけます