TOP
 

平成29年1月


明治時代に作られたと思われる一対の
蒔絵燭台です。台には菊、藤、牡丹の花が
2個、3個、1個と金蒔絵で描かれております。
柱には藤と菊がそれぞれ2個づつ描かれ、
火袋には藤と菊が見えます。蝋燭立ては古い
真鍮製のようです。高さは74cmです。
※写真をクリックすると拡大イメージがご覧いただけます