TOP
 

平成29年4月


この燭台は明治頃に作られたと思われ、高さは
56cm、台の直径は18cm。
座敷で使うには少々低く、テーブルや机に置かれて
使われた物と推察します。硝子で覆われていますので
煙や匂いが上に上がり硝子を通した光ですので、
来客用にも使われていたのではないでしょうか。
※写真をクリックすると拡大イメージがご覧いただけます